/blog/fukuoka-20250713

福岡でうどんのウエストとごまさばを食べてきた

投稿日:2025-08-08 最終更新日:2025-08-08

当ブログにはプロモーションが含まれています


広告

福岡でうどんのウエストとごまさばを食べてきた

福岡に行ってきた目的


久しぶりに福岡に行ってきた。というのも、元々筆者は転職活動中であり、それは福岡に戻るために移住も考えていたので福岡への飛行機を予約していたから。5月くらいに飛行機を押さえて7月13/14日の2泊3日の行程で物件の内見とかもする予定だった。

ただ、現在まだ内定が出ていないため、退職自体も伝えていないので家探しが難しかった。ANAマイルが結構貯まっていたので特典航空券で今回の便を取ったのだがこれは便を簡単に変更できる。今回みたいに不確定要素が多い場合にはおすすめ。

広告

キャンセルすると3000マイル分を手数料として引かれるし、今回の特典航空券はセールで購入したので期間が7月16日までの変更ができるものだったので、キャンセルするのも微妙だし先延ばしするものできないので、2泊もいらないよねってことで日帰りで福岡のグルメでも堪能することにした。

行程

東京から福岡に行ってさらに東京に戻る。シンプルではあるんだけど、7時半-9時半の便に乗って21時15分-23時の便で帰る。朝食にうどん食べて昼にラーメン、夜にごまさば食べる!食べてばっかり!

あと、ちょっと暇な時間あったので美容室入れた。当初の予定はこんな感じ。AIに作らせたから結構ざっくりしてるけど

時間帯内容
04:20起床・準備
04:50家出る
05:20~06:00家→羽田空港
07:30~09:30羽田~福岡
09:45~10:15博多駅へ移動(地下鉄約5分+移動・待ち時間)
10:15~11:00うどん朝食(ウエスト または 資さんうどん/博多駅周辺)
11:00~13:00ショッピング(アミュプラザ博多、博多阪急など)
13:00~13:30ラーメンランチ
13:30~15:00室内観光・カフェ(福岡アジア美術館、博多駅周辺カフェ)
15:30~17:00美容室(博多駅周辺で予約予定)
17:00~17:30博多駅周辺で休憩・お土産購入など
17:30~19:30夕食(博多駅付近での予定)
19:30~20:00福岡空港へ移動(地下鉄約5分+移動・待ち時間)
20:00~21:00福岡空港内で過ごす(ANAラウンジ、お土産など)
21:15~23:00福岡~羽田

起床-羽田

4時20分に起きてから羽田に向かう。朝早くて結構辛かったが、SFC修行時代のような隔週でたくさん飛びまくっていた時と比べたら大したことはない。慣れってすごいよね。

羽田行きのバスだけど、ほぼ満員だった。通路の真ん中の折り畳みイスが使われるレベルでかなり多かった。早朝5時過ぎなのになんでこんなに多いんだよ…

Loading tweet...

空港についたら手荷物検査を済ませてそのままANAラウンジに。スーパードライとおかきを好きに食べられるの嬉しい。

Loading tweet...

出発まで1時間くらい時間あるので持ってきたiPadで開発をすることにした。

結局ビール1杯とコーヒー2杯くらい飲んだ後に搭乗口に向かった。これがまたギリギリで、搭乗口にしたのが全ての乗客の搭乗案内をしている途中だった。ただ通路側の席なので最後あたりに乗るのはむしろ好都合だった。

福岡


福岡空港に着くと、そのまま天神に向かった。福岡空港からは10分程度で到着して、そのままうどんのウエストに行った。今回は九州らしくごぼう天うどん。麺のコシがなくてめちゃくちゃ美味しい。ごぼう天も香ばしくてすき。


そんなに多くは見えないけど、食べ進めると思ったよりも多くて結構きつかった。これ、昼のラーメン食べられるだろうか…

ちょっと暇だったので天神駅近くの警固公園を歩いたんだけど、鳩が大量に集まってて驚いた。警固公園こんなに鳩いたっけ…大名辺りならよく見かけたけど。


あてもなくフラフラしていると、7月20日投開票の参院選のポスターがあった。生活圏以外の候補者見れるの新鮮~


なんて思ってたら突然の「小泉進次郎 来る」

単純明快過ぎて笑ってしまった。しかも12日今日らしいので是非見たかったけど、美容室の予約してたから泣く泣く断念。

天神でやることも特にないので、美容室や居酒屋の予約を入れていた博多の方へ向かった。博多でもどのみちやることは無いのだが、博多駅やバスターミナル等見るところは多いのでその辺で時間を潰すことに。

広告

博多バスターミナルにはナムコがあったので行くことにした。筆者は学マスPをやっているのだが、プライズのちびぬいが置いているという話を聞いていたので。

土曜ということもあってめちゃくちゃ人が多かった。都内のビルとそう変わらないくらいの人の多さがある。この時点で多少の嫌気がさしていたが、ぬいぐるみのため人波を分け入ってナムコに到着した。


福岡に住んでいたころも来たことがあるが、もう3年以上前なので忘れていた。思ったよりも大きくて品揃えも良かった。さっそく担当である「藤田ことね」のぬいぐるみが置いているマシンの前へ。100円硬貨の数が微妙だったので、3,000円分を100円に換えて遊んだ。1プレイ200円で3プレイ500円。

軍資金3,000円が秒で溶けたことに恐怖したし、結局全然取れなかった…ごめんね、ことね😭

こういうクレーンゲームじゃなくて受注で出してほしいわ😵

ゲーセンの後は筑紫口の方にあるヨドバシでキーボードとかマウスとか見て時間を潰していた。こういう大型の量販店って時間があれば何時間でもいられる気がする。

筆者のPC環境について、現在は自宅ではMacを、会社ではWindowsを使っている。自宅用のキーボードはHHKBを使っていて、完全に手になじんでいるのでこれを変更する予定は現状ない。

Loading tweet...

会社のキーボードはRAZERの DeathStalker V2 Pro TKLというもの。これはテンキーレスのロープロファイル(キーが低いタイプ)なので問題はないと思っているが、良い無線キーボードがあれば欲しいな~と思っている。

色々試してみたが、やっぱりこれといったものには巡り合えなかった。自分は意外と拘りがあるタイプなのかもしれない。

マウスも色々触ってみたけど、現状のままでいいかな~。3年前くらいに3,000円程度で池袋のビックカメラで購入したUSBタイプの無線マウスだがまだ普通に使えるし。白だし多少黄ばんできているから気になるけど。

広告

そんなこんなで特に買い物をするでもなくヨドバシを出たら、近くにあるスタバに行った。1時間程度の完全な時間つぶし。ぼんやりTwitterを眺めながら注文したほうじ茶ティーラテを飲んでいた。スタバのこれがいちばんすき。

美容室の時間になったので早速向かう。スタバからは5分もかからない所にあるのでさっさと行った。初めての美容室はいつも緊張するが、博多の美容室はおそらく二度と行かないので今回はかなり気が楽だった😊

丁度の時間に着いたら10分くらい待ってカットが始まった。切る前はボサボサだったが、刈り上げもしてかなりさっぱりした雰囲気になった。これであと2ヶ月は美容行かなくて済む!今回カット・シャンプー・眉カットで4,500円だったのでそこそこ痛い出費だったし。でも普通こんなもんか。


美容室の後はすぐに予約した居酒屋に行くつもりだったが、まだ時間があったので美容室付近のコメダへ。普段行く店舗とは違ってモバイルオーダーができず、店舗内のタブレット注文だった。

ちなみに筆者はコメダが好きで、資格勉強のときはいつもコメダに来ていた。特にサンドウィッチが好きだが、今回食事前なので食べ物は頼まず、はちみつアイスコーヒーを注文した。


これは結構甘く、正直そこまで好みの味ではなかった。やはりコーヒーはブラックが一番いい。インスタントは別だけど。

ふと時間を見ると居酒屋の予約時間前だったので、すぐに退店してお店に向かった。予約したのは「玄海の活魚と糸島直送の食 博多居酒屋 どげん海」というお店。

持ってるクレジットカードのコンシェルジュに「ゴマサバが美味しい居酒屋を1人で楽しめる博多付近のお店」とお願いして居酒屋探してもらった!こういう繁華街って変な店多いから、筆者みたいにうまく見抜けない人はクレカのコンシェルジュほんとおすすめ。

コメダを出ると雨がポツポツ降り出して、1分くらいでスコールのような雨に変わった。折り畳み傘持ってたけどこういうのやめてほしい…旅行中の雨面倒だし🥺


店に入ると、まずは大きい生け簀があって驚いた。めちゃくちゃ期待感が高まりつつ、お店の人に4Fであることを案内してもらい、エレベーターで早速向かった。

席だけ案内されたが、お店のシステムの説明等もなく、完全に放り出された気分だった。このまま勝手に注文しろということだろうか?と辺りを見回すと、スマホで注文の案内があったので「あ、こういう店か~」とかなり期待値がだだ下がりしてしまった。Wi-Fiの案内もないし。



もう帰りたくなったが、予約して個人情報も共有されているので渋々スマホをQRコードにかざしてメニューを見る。ゴマサバは確定として、唐揚げも美味しそう。あとハイボールも注文した。


着席してすぐ思ったのがとにかく目立つしゃぶしゃぶの鍋と具材。どうやらこのお店では7月半ばであってもお通しがしゃぶしゃぶらしい。お通し前にいくつか注文しちゃったけど。。。

結局、注文して10分くらい経過してから店の人が案内した。土曜の夜だから混雑していたのだろうか?説明が終わって5分程度で飲み物が運ばれてきて、早速しゃぶしゃぶを食べた。

お通しは注文の前にサッと食べられるもの、例えば小鉢などを提供するものが一般的だと思っていたけど、ここでは小さなカウンター席に対してスペースを占領する鍋や2切れの豚肉、そして野菜。なかなか前衛的っすね。


スペースを空けるために早めにしゃぶしゃぶを食べて下げてもらおうとしたらすぐに、ゴマサバと唐揚げが来た!


ゴマサバは刺身と炙りのハーフ。食べてみたけど、初めて食べたけど、ゴマとサバって意外と合うんだね。ゴマが香ばしくて、正直醤油よりは好みかもしれない。


唐揚げはサクサクでジューシー。正直、どこでも同じような味かもしれないけど居酒屋来るとよく唐揚げ食べちゃう。お酒がどんどん進むので😋



あとは、トウモロコシ天とかホタルイカとか食べたり日本酒飲んだりして会計。8,000円くらいと結構して驚いたけど、料理は美味しかったな~多分もう来ないけど。

満腹になったので退店してそのまま空港へ。博多からは空港線で5分かからなくて福岡空港に着けるので本当に便利。結局予定よりは大幅に早く(19時半くらい)に福岡空港に着いたので、そのままANAラウンジに入った。

福岡空港のANAラウンジは結構快適で、人がすっからかんだった。どうやら、200席くらいあるらしい?なかで十数人くらいしかいなかった。週末なのに。

ANA、福岡新ラウンジお披露目 窓から飛行機、最上級「スイート」新設

飲み物は焼酎やウイスキー、梅酒等もあり、羽田よりも充実している気がする。やっぱり福岡住みたい🥺


おかきを食べつつお酒も飲みつつ…ANAラウンジは飲食物持ち込みもできるし…あの居酒屋よりも満足度高いのでは

出発まで1時間半くらいあったけど、快適に空港内で過ごすことができた。

まとめ

今回の旅行は本来家探しだったけど叶わず、ただの旅行になってしまった。でも、美味しいもの食べられたし髪も切れたので満足。やっぱりSFC修行してよかったわ。マジでラウンジの快適さが違う。

↓今回のお土産

広告

🏷️ この記事のタグ