/blog/sfc-muda-or-not

【2025年版】SFC修行はコスパ最悪で無駄?やめとけと言える理由

投稿日:2025-09-02 最終更新日:2025-09-09
タグ:
SFC修行旅行

当ブログにはプロモーションが含まれています


時間やお金をかけてANAの上級会員を目指すSFC修行を本当におすすめできるのか、筆者の体験談も踏まえて紹介する。

SFC修行はコスパ最悪で無駄?やめとけと言える理由

そもそもSFC修行って・・・

そもそもの話、SFC修行はどういったものか。端的に言うと1月1日から12月31日の1年間に、ANAの飛行機に沢山搭乗してPP(プレミアムポイント)を5万PP稼ぐことを指す。

1回の搭乗で稼げるPPは距離や運賃種別によって異なるが、一般的に数日前から予約する安めの運賃だと東京-那覇間が片道1,476PP、プレミアムクラスだと2,860PPとなる。

プレミアムクラスでは修行回数が減らせるが、PP単価が上がったり、満員で席が取れなかったりする。

運賃としては、安い時期だと普通席で11,910円、プレミアムクラスは36,490円程度。PP単価にすると普通席で8.1円/PP、プレミアムクラスで12.8円/PPとなる。

同じ路線だけでSFC修行を行う場合、前者は405,000円、後者は640,000円もかかる。

回数は普通席の場合往復17往復、プレミアムクラスで9往復必要になる。表にすると以下の通り。

普通席プレミアムクラス
片道PP1,476PP2,860PP
運賃目安11,910円36,490円
PP単価8.1円/PP12.8円/PP
必要回数17往復9往復
必要時間85時間45時間

つまりSFC修行はかなりの時間とお金をかけてまで行うかどうかをしっかり検討する必要がある。もちろん工夫すればもっとPP単価を減らせるかもしれないが、一般的にはこの程度かかる。

どうだろうか?個人的にはかなり人を選ぶものだと思っている。

SFC修行を行ったほうが良い人

SFC修行は基本的に時間とお金をかけてまで行うものか?と言えば疑問だが、やったほうが良い場合はいくつかある。それは

  • 手出しが少なく飛行機に乗れる人

  • スターアライアンスの飛行機で海外旅行によく行く人

  • マイルをめちゃくちゃ貯めている人

の3つ。

手出しが少なく飛行機に乗れる人

このパターンは王道。出張族などで会社のお金で飛行機に乗りまくれる人はSFC修行をやったほうが良い。このパターンの場合、会社のお金だけで、あるいは多少足りなくても何回か追加で乗れば簡単にSFCを獲得することができると思われる。

ただ、該当する人はかなり限られると思うので、万人向けではない。そもそもこのパターンは既に保有している人も多いか。

スターアライアンスの飛行機で海外旅行によく行く人

SFC含むANAの上級会員は、ステータスを獲得すると自動で気にANAの所属するアライアンスである、スターアライアンスゴールドのステータスを獲得することができる。

これは結構大きく、国際線で専用レーンを使って早めにチェックインできたり、国内線とは比較にならないほど快適なラウンジを使えたりする。

🏷️ この記事のタグ

SFC修行旅行